ありがとうございました!アコギでフルスイングvol.2!

いやぁー楽しかったアコギでフルスイング!

CIMG0889.JPG

当日は、昼過ぎに出演者が集まってライブハウス近くの児童公園でセッション曲の練習。

曲は「きみといつまでも」と「日曜日よりの使者」すごい組み合わせ。

「きみといつまでも」では、ご年配の方が「いいわね~」と聴きにきてくれたりほのぼのと進む。

みんな笑顔。

CIMG0854.JPG

「日曜日よりの使者」を合わせていると、謎の小学生女子が「歌わせてくださいっ!」とノリノリで参加。なんだか、特別なライブになりそうな雰囲気いっぱい!

 

ハコ入り後、改めてリハーサル。

店長から、「てしくん、荷物が届いてるよん!」

みんなで、ハコをあけると素敵な花が!

「なんじゃーだれからや??」とみんなで送り主を見ると…

ウエジョビの校長先生からでした!すげー!!

ありがとうございます!!!

みんなで「これは講演会のイメージが合うな!こんなすごい花やもんなぁ!」

とわいわいがやがや。壇を用意して、演目を書く事に。

CIMG0888.JPG

わお!かっこいいぜ!

 

さぁ!本番はイルカホテルの木村君から!

CIMG0878.JPG

酒焼け(ただの飲み過ぎ?)の声で全力。

僕がミックスを担当した楽曲も演奏してくれた。ありがと!

ええ感じやったで~!

 

そして、僕の出番。あっという間でした。

たのしかった~。あたらしいギターシステムもすごくいい感じ。

 

3番手はパイナップル・ソバットの宮内さん。

CIMG0901.JPG

宮内さんってブルーハーツに感動して、その感動をいつか表現しようと、30歳になったときに初めてバンドを組んだんだ。ものすごく一生懸命に音楽をする。一生懸命に話す。

かっこ良かった!僕、パンクロックがすきーだー♪

 

そして、今回の仕掛人でもある我らがマナビー!

CIMG0912.JPG

とりわけ僕も思い入れが深い「home」や、新しい唄「メロディー」は泣けたぜ!

ありがとう!ほんと楽しいライブでした!

 

遠方からご来場いただいたみなさん。ありがとう!

また会いましょう!

夏が離れてゆく午後 【公園でうたおう】

9月18日のライブに向けて、家で練習。

CIMG0816.JPG

ウォンバットくんを傍らにぽつぽつと始めましたが、どうにもご近所の迷惑になりそうで…

そうだ!公園へ行こう!という事で雨上がりの公園へ。

CIMG0828.JPG 

敬老会のみなさんがちらほら。

ひろい芝生。だーれもいない場所でご機嫌に練習開始。

わお!気分がいいなぁ。天気が悪いが気は晴れる。

 

のびのびするってすばらしい。突風にも負けずうたおう!

あぁ、本番が楽しみだっ。

こんな風に音が拾えるんです。

前回のブログでアコギのピックアップの事を書きましたが、さすがに写真だけでは分からん!という事で動画に撮ってみました。

*音がひずんでいたのでアップし直しました。Smile

 

 


そもそもアコギのピックアップというのは、ライブのときにアコギの繊細な音をマイクだけでとるのはなかなかむずかしいので、ギター本体に直接装着して音を拾う(ピックアップ)装置の事なんです。で、今回導入したFISHMANのピックアップはなかなかノイズも少なく、自然な音が出るので、かなりうれしい!のです。

CIMG0353.JPG

ビデオにもなぜだかニヤニヤしてギターを弾く私が映っていますが、アコギのピックアップに興味のある方、お時間に余裕のある方は観ていただければ嬉しいです。

では!

 

あたらしいピックアップだっ。

9月のライブが待ちきれないのです。

という事で、こそこそっと準備を進めているのです。

いつもギブソンにFISHMANの一番安いピックアップを付けてライブをしているのですが、どうも照明などの影響を受けやすく、ノイズがひどいと言われておりました。むむぅ。

確かに気になっていたので、新しいピックアップを探していましたが、ガッツのある音が気に入っていたので、今回もFISHMANの中から選ぶ事に。

いろんなタイプの音を試聴してみるとダントツでこれ!

FISHMAN RARE EARTH BLEND

fishman.jpg

アクティブのハムバッカーにコンデンサーマイクの音をブレンドするんだそうです。なんかすごそう!ノイズも少ないとの評判。もう我慢できずに即注文。

届いたモノをギブソンに付けて…

わお!すごい!ホントにエレアコとかいらなくなるぞぉ!これ!

この感動を伝えるために動画を撮ったのだけれど、あれ?

撮れていない。とほほ。ライブでお披露目が良いのかな?

そうしよう!



ライブの準備!

ぁ!アコギでフルスイングまで1ヶ月!
かなり興奮してきた!ただ、ひとつ気がかりな事が…
ステージを共にするのは当然、我が愛するギブソン・サザンジャンボと思っているのですが、
ギブソンのアコギ・ケースがかなり重いのです。
ひ弱な事を!とお思いかもしれませんが、ホントに重いんです。
いつも、京都までの列車の中、会場まで歩く間、かなりションボリなんです。
そこで!こいつを導入!
SKBのセミハードケース!なんかAKBみたい!
はずかしいっ!
これが、軽量プラスティクに包まれたすごいやつ!
しかも安い!5,280円!安すぎる!アコギ持っている人は、
みんな買おう!サウンドハウスで売ってるよ!
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=668%5ESC18%5E%5E
あっ!売り切れてる!最後の一個だったのかな?
また、入荷されるさ!
サザンジャンボは間違いなく入る!YAMAHAのドレッドノートも入った。
ってことは、だいたいのギター入ると思う。
さらに!ランドセルみたいに背負える!
すげー!勢いある!Zガンダムみたい。
俺、飛べるかも。飛べないか。
あぁ、ライブが楽しみだ!新しい曲も用意してゆこう。

さぁ!「アコギでフルスイング」まで1ヶ月!

かなり興奮してきた!ただ、ひとつ気がかりな事が…

ステージを共にするのは当然、我が愛するギブソン・サザンジャンボと思っているのですが、ギブソンのアコギ・ケースがかなり重いのです。

CIMG0307.jpg

ひ弱な事を!とお思いかもしれませんが、ホントに重いんです。


いつも、京都までの列車の中、会場まで歩く間、かなりションボリなんです。


そこで!こいつを導入!

CIMG0318.jpg

SKBのセミハードケース!なんかAKBみたい!

はずかしいっ!


これが、軽量プラスティクに包まれたすごいやつ!

しかも安い!5,280円!安すぎる!アコギ持っている人は、

みんな買おう!サウンドハウスで売ってるよ!

あっ!売り切れてる!最後の一個だったのかな?

また、入荷されるさ!


サザンジャンボは間違いなく入る!

YAMAHAのドレッドノートも入った。

ってことは、だいたいのギター入ると思う。


さらに!ランドセルみたいに背負える!

CIMG0308.jpg

すげー!勢いある!Zガンダムみたい。

俺、飛べるかも。飛べないか。


あぁ、ライブが楽しみだ!新しい曲も用意してゆこう。


 

9/18[sun]京都陰陽(ネガポジ)ライブ

500.jpg

ライブの日程が決定しました!

今回は、ポッキーズとしてではなく、ソロでのライブです!

出演メンバーがすごいっ。うれしいっ。


Clasp!のマナビーそしてイルカホテルの木村君

わお!うれしい!なんとロックなメンツでしょうか。

ここに参加させていただきます!ロックな夜を乞うご期待!

今からギブソンがガツガツと鳴り響いています。

ワーレンバーボン!光の先へ!たつたつと駈けるんだ!

 

今から9月が楽しみです!

では詳細は下記の通りです。

2011年9月18日(日) 京都陰陽(ネガポジ)

前売り 1200円(+ワンドリンク)

当日券 1500円(+ワンドリンク)

開場 18:00   開演19:00

お問い合わせは、

a.teshigawara@gmail.comまで、お気軽に!

ギターの機材はどんなかな?

すっかりfacebookばかりの日々でブログを書いていなかった。

もうすぐ、次のライブも告知できるので音楽の事も書こうっと!

ギターの機材というのは、なかなか魅惑なのですが、僕も以前はとんでもない量のエフェクターを所有しておりました。目指せ!U2のエッジみたいに。

でも機材が増えればトラブルも増える訳で、だんだんと機材が減ってゆき…

現在はこれ一個でライブには参戦しております。

SD-2.jpg

BOSSのSD-2。人気がないモデルで有名らしいです。(^-^)

もちろん、既に廃盤。もう新品は手に入りません。(^-^#)

ところが僕にはとても合っているようで、かれこれ7年ぐらい使っているかなぁ。

何よりBOSSだけに、丈夫!これでもかってぐらい丈夫!ライブで興奮してきてガツンガツン踏んづけてもいつも全力でひずんでくれます。以前、あるエフェクターは踏み込んだらライブ中にめり込んでしまってオフできなくなって困ったなぁ。

ポイントはひずみを2チャンネル用意してあるという画期的なペダルなのです!

すごい!第1チャンネルはクランチ程度にしかひずまない(それが評判の悪い理由かな?)のだけれど、第2チャンネルはごりごりした上にブースター的な凶暴サウンドになるのです。すばらしい!pockeysにぴったり!その切り替えは、この黒いラッチ式のペダルを使います。

 

これもBOSS製、像が踏んでも壊れない。

FS-5L.jpg

という事で、いつもこのペダルをジャズコに突っ込んでドライブさせています。

第2チャンネルの音はこんな感じです。


あぁ、次のライブがたのしみだ!

太陽の子供たち

pockeys20110503_tele.jpgこの唄は今回のライブのために書きました。

いわゆるメッセージソングです。はい!

 

 

 

 

というのも

 

こんな人がいます。

「この状態は最悪だ!もう限界だ!おしまいだ!」

状況が悪くなると

「やっぱり、私の言った通りだ!はやく逃げた方が良いよ。」

と、したり顔で言う。

 

そして、状況が良くなれば、

「最悪の結果は回避できましたね!

私の忠告が効きましたね」などと言う。

 

もちろん、警告は必要だとは思うのだけれど。

 

 

一方で、こんな人もいます。

「こんな状況だけれど、全力で出来る事を探そう!」

状況が悪くなっても

「まだまだ!僕らは信じている。どこかで頑張っている人がいるから!」

これは、とても勇気がいること。

そして、状況が良くなったとき、一言「ありがとう」。

 

 

僕は後者でありたいと願うし、そう行動したい。

 

 

僕らも、もういい大人です。

その大人が希望の言葉を無くして、何を子供たちに伝えるのか。

子供たちが、上を向いて歩いて行けるかは、間違いなく大人の責任。

子供たちの笑顔は間違いなく、未来を語る大人に向けられるはずです。

 

そう、僕らだってちょっと前は、そんな子供たちだったのです。

 

 

希望の言葉は太陽のごとく、さんさんと私たちが降り注がなければ。

それが、大人としての役割です。

そう思うのです。

 

繰り返すべきは愛の言葉だけ。

 

 

 

 

そんな唄です。


5・3京都ライブレポ その2

何かとぱたぱたしており、ブログかけなかったなぁ。

しかし、楽しいライブでした。もうずいぶん日が経ちますが…


ライブのトリは、もちろんclaps!でした。

何とも懐かしい曲もあり、涙腺ゆるみっ放し。

 

ギターボーカルはあさちゃん。

asachang.jpg

べらぼうにギターうまいなぁ。相変わらずです。

いつだったか徹夜でスタジオに入る事があって、明け方ぐたぐたになっていると、あさちゃんが「てし!しんどい時はね、まるごとソーセージとトマトジュースがええのよ。」と笑顔で言ってくれたのを今でも覚えている。

伏見のローソンだっけかなぁ。

あれから、僕はつらいときには「まるごとソーセージ」と「トマトジュース」と決めているんだ。

なんだか元気になるのです。

 

ありがとう!あさちゃん。

 

ドラムスはヤマケン

yamaken.jpg

初めてclaps!と出会ったライブハウスのリハーサルであんまり演奏がうまいバンドなんでびっくり。

楽屋で「ほんまですかぁ」を連発していたヤマケン。

そして、常にスティックを持っている。そんなとてもキュートな男です。

やっぱドラムうまいよね。かっこいい。

バイクで送ってもらったり、なんだかいつも面倒を見てもらっているような気がします。

ありがとう!ヤマケン。

 

ベースはそう!まなびーです。

manabi.jpg

この人に出会った事は、僕の宝物のひとつです。

音楽への情熱。仲間への情熱。どれをとっても全力でぶつかってくる。

初めてあったその日に、朝まで一緒に飲んだっけなぁ。

きゃっきゃ!言いながら。

高校生みたい。

その後は、家族のように毎日一緒。

学にーさん。

ラーメン食べに行ったり、焼き鳥食べたり。

河原に行ってBBQしたり。

焼酎飲んだり、笑ったり。

いつまでも歩道橋で歌い続けた日々。

 

だから、今でもギター担いで外に出かけようなんて思えるんだな。

ありがとう!まなびー!

 

さぁ、動画のアップもぼちぼちしよう!

 

 

たつたつとかけてゆくんだ。